信州めだか屋

お城巡りと旅のブログ

  • ホーム
  • 100名城
  • 続100名城
  • 山城

北条氏滅亡のはじまり【名胡桃城・群馬県】

お城, 山城, 続100名城

名胡桃城の歴史 名胡桃城(なくるみじょう)は1492年(明応元年)、沼田景冬(ぬまたかげふゆ)がこの地に館を築いたのが始まりと言...

記事を読む

上杉謙信も絶賛!【七尾城・石川県】

100名城, お城, 山城

七尾城の歴史 室町時代、斯波氏・細川氏とともに三管領としての地位築いていた畠山氏の分家で能登国の守護・畠山満慶(はたけやまみつの...

記事を読む

信濃支配終わりの始まり【埴原城・長野県】

お城, 山城

埴原城の歴史 小笠原氏城趾群として長野県史跡に認定されている埴原城(はいばらじょう)は、埴原牧(はいばらまき)として馬の飼育をし...

記事を読む

歴戦の要害【砥石城・長野県】

お城, 山城

砥石城の歴史 大河ドラマ「真田丸」の舞台にもなった砥石城(といしじょう)は、真田幸綱(真田昌幸の父)が村上義清から奪い返し、その...

記事を読む

女性初エベレスト登頂成功【三春城・福島県】

お城, 山城, 続100名城

三春城の歴史 日本三大桜のひとつ「滝桜」で有名な福島県三春町にある三春城(舞鶴城)は、1504年(永正元年)頃に田村義顕(たむら...

記事を読む

城の天神さま【川越城・埼玉県】

100名城, お城

川越城の歴史 川越城は、室町時代の1457年(長禄元年)、扇屋上杉氏の家臣・太田道真(どうしん)・道灌(どうかん)親子により築か...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 北条氏滅亡のはじまり【名胡桃城・群馬県】
  • 上杉謙信も絶賛!【七尾城・石川県】
  • 信濃支配終わりの始まり【埴原城・長野県】
  • 歴戦の要害【砥石城・長野県】
  • 女性初エベレスト登頂成功【三春城・福島県】
  • ホーム
  • 100名城
  • 続100名城
  • 山城
© 2025 信州めだか屋.