
自然の要害に築かれた城【箕輪城・群馬県】
JR高崎駅から箕郷(みさと)行のバスに乗って四ツ谷というバス停で下車、その後およそ15分くらい歩いて箕輪城に到着。時折、学校から子どもたちの...
お城巡りと旅のブログ
JR高崎駅から箕郷(みさと)行のバスに乗って四ツ谷というバス停で下車、その後およそ15分くらい歩いて箕輪城に到着。時折、学校から子どもたちの...
今回は、難攻不落といわれた関東の山城、金山城へ行ってきました。国内でも最大規模の縄張りらしく、とにかくどの方のブログを見ても石垣が素晴らしい...
高天神を征する者は遠江を征する (※2024年3月に書いたブログの再アップです。)高天神城は武田と徳川の激しい争奪戦が繰り広げら...
奪ったり奪られたり 今回も「葛山城」に引き続き、「ながの山城あるき」さんのHPを参考にさせていただきました。 ルートは地図を参考...
旭山城に対する向城 今回は、長野市にある川中島合戦の舞台となった山城2つに登城してきました。まずは上杉方の城「葛山城」について書...
詰城としての山城 今回は会津若松からバスで約1時間の会津美里町にある向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)に登城してきました。 ...