
鶴と亀【猪苗代城・福島県】
猪苗代城の歴史 見出しの写真は、猪苗代城からみた磐梯山です。磐梯山南麓に位置する猪苗代城の歴史は古く、鎌倉時代初期の1191年(...
お城巡りと旅のブログ
猪苗代城の歴史 見出しの写真は、猪苗代城からみた磐梯山です。磐梯山南麓に位置する猪苗代城の歴史は古く、鎌倉時代初期の1191年(...
観音寺城の歴史 表紙の写真は、繖山(きぬがさやま)から見下ろした安土山です。後に安土山に築かれる安土城の地には、この観音寺城の支...
安土城の歴史 安土城は、1579年に約3年の歳月を要して安土山に築かれた城です。築城者は言わずと知れた織田信長、家臣の丹羽長秀に...
要害山城の歴史 武田氏が1519年(永正16年)に石和(現在の山梨県笛吹市)から躑躅ヶ崎館(武田神社)を新たな本拠とした翌152...
鴫山城の歴史 鴫山城(しぎやまじょう)は、鎌倉幕府開府に大きく貢献した下野国(しもつけのくに、現在の栃木県)の御家人・長沼氏が、...
湯村山城の歴史 湯村山城は、武田信玄の父・武田信虎(のぶとら)によって築かれた要害山城です。武田氏の居城は石和温泉(いさわ)で有...